二階俊博 力の源泉 

和歌山放送報道制作部 編著


自民党幹事長在任期間が、2020年9月に田中角栄を超えて最長となった。幹事長として安倍政権を支え、菅首相誕生の立役者となった。この底力を地元メディア(和歌山放送)が見た目線で追っていくと中央だけではわからない二階俊博が見えてくる。二階俊博は国土強靭化、国連での「津波の日」制定、習主席との関係、韓国、インドネシア、ベトナムと活動の場を広げていく。二階俊博の地元和歌山からの視点でその活動を見つめていく。

2020.12.18 発売
四六判/並製/240ページ 本体1,500円+税

発行元 : 和歌山放送
発売元 : 創藝社

内容

●ふるさとの振興~紀伊半島一周高速道路構想と具体化 
●防災・減災・国土強靭化を生んだ被災体験 
●郷土の偉人・濱口梧陵の「稲むらの火」を「世界津波の日」に 
●地方創成を演出する観光立国 
●平和外交の基本は民間外交 
●「自公連立」の原点は和歌山県白浜町に 

アーカイブス

1999年10月16日 二階俊博運輸大臣・北海道開発庁長官と和歌山県
2001年1月2日 和歌山新時代~二階俊博運輸大臣・北海道開発庁長官、新春に語る
2001年4月29日 和歌山県・韓国交流の懸け橋 ~日韓文化観光交流から~
2005年11月20日 二階俊博経済産業大臣誕生と和歌山県
2006年1月29日 第66回和歌山放送情報懇親会新春シンポジウム
2007年4月29日 関西国際空港第2滑走路オープン記念シンポジウム
2007年10月21日 紀伊半島を世界に繋ぐ道
2008年3月9日       夢実現!!紀伊半島一周高速道路時代到来
2010年11月21日   沙也可 日韓国際シンポジウム
2015年3月1日       日韓国交正常化50周年と和歌山県
                                      ~ 日韓観光交流拡大会議と沙也可の里を訪ねる旅
2015年6月21日     日中観光文化交流の旅
2015年12月13日   日本インドネシア文化経済観光交流の旅
2016年2月26日     「世界津波の日」制定記念イベント
2016年4月23日     稲むらの火、世界へ。ニューヨーク・国連本部
2017年7月2日       日韓健康経済交流団の旅~友好親善を目指して
2017年12月9日     日本の農業の明日を語る
2020年1月25日     日本ベトナム文化経済観光交流団の旅~友好親善を目指して
2020年9月8日       故郷と共に~政治家・二階俊博